{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員
お問合せはお気軽に 052-884-7663 (10:00〜20:00)
フレッド・ロイマー/リースリング・カンプタール DAC
フレッド・ロイマー/リースリング・カンプタール DAC

フレッシュでクリアなスタイル

フレッド・ロイマー醸造所はオーストリアのニーダーエスタライヒ州にあり、ウィーンから車で北西に1時間走ったところにあります。パノニアからの熱 風の影響で夏は 35 度以上になりますが、カンプ川に沿って北から冷気も来るので、同時にとても寒くなる、寒暖差の大きなエリアです。全体的に 風通しがよく、病害やボトリティスの影響が小さく、そのため、ワインはフレッシュでクリアな風味になりやすいのが特徴です。

クオリティマニアのロイマー

フレッド・ロイマーはワイン生産者の家族の下に生まれました。彼の父が 1962 年に祖父からファミリーの農場を引き継ぎ、その頃はまだ、鶏や牛、 野菜などを作る傍ら、ワイン造りをしていました。しかし、徐々にワイン生産だけに集中していくようになります。ロイマーは、学校を卒業してから、ドイ ツやカリフォルニアのブドウ園で修業し、1987年に父親のワイナリーで働きはじめます。
1997年、ロイマーがようやくワイナリーを引き継ぎ、今までのファミリーのワイン生産のフィロソフィーを変化させます。それまでは、凝縮感があり、アルコール度が高めのワインが主流でしたが、1998年ボトリティスが大量に発生したことをきっかけに、ロイマーは、状態のよい果実のみを選果し、収穫を早める昔ながらのワイン造り、それは、アルコールが低く、フレッシュさがあり、フルーティーでミネラルがあるワイン造りに切り替えたのです。このスタイルのワインを造るためには、クリーンな果実が必要になります。ロイマーと彼の父が始めた 14 ヘクタールの畑は、いまでは 60 ヘクタールまで増えています。
「犠牲なき持続可能性」、これこそが、フレッド・ロイマーのフィロソフィーです。ワインは楽しみであるからこそ、それを造る人間は、生きることを心か ら楽しみ、そして多くのことに関心をもって熱心に学ばなければならないと言います。何事にも妥協を許さず、常にハングリー精神を持って取り組 むロイマーがクオリティマニアと呼ばれる所以がここにあります。

ハインドルフ城にあったセラーを復元

フレッド・ロイマーの目指しているワインは、ワインの糖度やエキスの濃縮だけを重視するのではなく、ブドウの生理学的成熟を重視し、ブドウ本来の アロマに満ち、テロワールの特徴を最大限に引き出したスタイリッシュなワインです。そして、ブドウの育つ環境の理想は、昔ながらのブドウ栽培の 風景を再現すること。昔の人たちはブドウを栽培するだけでなく、その隣で家畜を飼い、野菜など様々な植物も育てていました。そして、科学の発 達した現代、効率ばかりが求められますが、ロイマーは、あえて昔のやり方にすることで、ブドウの可能性を最大限に引き出そうとしているのです。
ロイマー醸造所の地下には、ハインドルフ城にあったセラーを復元したものがあります。このセラーは、19 世紀のアーチ状レンガセラーで、バロック スタイル。その上にはテイスティングルーム件オフィスがあるブラックボックスが建てられています。この建物は、ワインのボトルのように、最初は密 閉されたように見えますが、ドアが開くとそこには素晴らしい、ピュアな世界が広がります。 現代美術館のようなこの建物と地下セラーの対比は、伝統とモダン。そこには、ワインというものが伝統的なルーツを持ち、しかし一方でいつも進 化し続けなくてはいけない、色々なものに影響されながら、日々少しずつ変わっていかなくてはいけないものである、という意味も込められているの です。

ブルゴーニュと似た土壌組成

ロイマーは、全てのワインを自社葡萄にて生産しています。カンプタールとテルメンギオンに畑を所有し、カンプタールの土壌はレスという『黄土』に 多く覆われ、たった数百年の若さでしかありません(つまり、他の地域の土壌はそれよりももっと古い)。母岩は、基本的に原生岩、特に片麻岩であ り、ハイリゲンシュタインだけは特別に、ペルム紀の砂岩主体のコングロマリットになっています。斜面下部などでは、レスや砂利、ロームの影響もで てきます。テルメンレギオンはウィーンからバーデンを通過し、南へと向かう電車路線名にちなみ、‘ズュートバーン’としても知られています。ブドウ 栽培地域はウィーンの真南にあり、古くからワイン造りをしています。グンポルツキルヒェン周辺の畑は Eichkogel や Anninger の東や南向きの斜 面にあり、ブルゴーニュの風景を思い起こさせてくれます。事実、土壌の組成を見てみると石灰土壌が多く、このことからもブルゴーニュと非常に よく似ていることがわかります。まさにシャルドネやピノ・ノワールにとって最適なテロワールであり、この地域を見直す動きもでているのですが、グン ポルツキルヒェンのローカルカラーはツィアファンドラーやロートギプフラーといった地場品種のキャラクターが強いのです。このユニークなブドウ品 種は地元だけでなく、国際的にも評価が高く、その価値を高めています。

シュタイナーの考え方を基にしたリスペクト認証を立ち上げる

ロイマーのワインは全てビオディナミ農法にて造られています。全てのワインに認証を取っている訳ではありませんが、Respekt という認証を取得し ています。Respekt とは、 2007 年にフレッド・ロイマーが中心となり設立。現在オーストリアを始め、ハンガリーやアルト・アディジェなど 15 のワイナ リーがリスペクトメンバーとして活動しています。リスペクトは、みんなが一丸となってより多くのことを達成できる場所。お互いに学び合うため、お互 いに教育し合うため、そしてサポートしあうための団体です。Respekt は、ルドルフ・シュタイナーの考え方を基にしながら、それと同時に理論や実 践では独立的で効果的に活動しています。加えてオープンでフレンドリー、そして専門的なことがやりとりできるような志を同じくする人を探していま す。同じような認証団体にデメターがありますが、デメターは全ての農産物を認証する一方で、 リスペクトはワインのみの認証団体ということになります。

このワインの特徴は

生き生きとして、冷涼な気候をよく反映し、エレガントさを感じられるドライリースリングで、蒸した魚料理、アジアン料理、冷製料理に合わせたいですね。
緑がかった黄色。 桃、アプリコット、ドライアップル、ショウガの砂糖漬け、オレンジピールなどのフレッシュな香り。ストーンフルーツとレモンやライムの柑橘類のジューシーさがありつつも、ドライなボディとでしっかりとした酸、ストラクチャーはしなやかなで、レモンの皮のニュアンスが余韻で長く続きます。

蒸した魚料理、アジアン料理、冷製料理に合わせたいオーストリア産のシャープなリースリング フレッド・ロイマー/リースリング・カンプタール DAC

商品番号 19381
  • 旗オーストリア
  • ビオディナミ
  • ギフトBOX不可
宅配便(冷蔵可)
¥ 3,410 税込
購入前にご確認ください

■1梱包の配送=最大12本まで
1梱包で配送できる最大本数は、750mlの場合12本までとなります。12本を超えた場合、または該当梱包に入りきらない場合は、配送時の損傷を防ぐため2梱包~でお送りします。原則、1梱包ごとに送料が発生しますので、事前に追加送料(+クール代)のご承認を得た上で発送致します。


■送料無料の条件適用
1梱包当たりの製品代金に対し13,200円(税込)以上の場合、適用されます。(一部除外品あり)
※尚、北海道、沖縄は通常送料の50%引きとさせていただきます。


■送料無料対象商品の条件適用エリア
北海道、沖縄は通常送料の50%を頂戴します。


■在庫について
実店舗と在庫を共有しておりますので、WEB上の在庫が変動する場合があります。


■デザインやヴィンテージについて
掲載のデザインやヴィンテージ(生産年)は実物と異なる場合があります。
小さな造り手が多く生産量や入荷時期が限られるため、事前予告なしで変更される事があります。
ご希望のヴィンテージなどがある場合は、予めお問い合わせください。

商品情報
白 辛口
品種 リースリング100%
生産者 フレッド・ロイマー
産地 オーストリア 
ニーダーエスタライヒ州
カンプタール
栽培・醸造 ビオディナミ
口部形状 スクリューキャップ
容量 750ml

おすすめ商品

前へ
次へ

贈り物にされるなら

前へ 次へ

カテゴリーで探す
CATEGORY