≪きっかけのワインカクテル≫ワイン通信vol.22
≪きっかけのワインカクテル≫
─── 新着 New release ─────────
●ワインカクテル作ってみたら意外と簡単!【アメリカンレモネード】
http://goo.gl/JdZe1g
─── information ────────────
◆本日開催イベント:週末は試飲しよう!
http://goo.gl/EUFdXB
◆facebook「イイネ!」で最新情報をGET!
http://goo.gl/fTcwrn
◆オーガニックワインってなんだろう?
//www.how-dy.jp/topics/organic/
─── index ──────────────
◆〔1〕ワイン通信 Vol.22号
◆〔2〕今回のPICKUP
─────────── Jul 4,2015 ───
オーガニックワインで広がる【ワンクラス上の優雅な時間】
ハウディで見つける、心と体にやさしい大人のライフスタイル
──────── //www.how-dy.jp/topics/ ──
$NAME$ さま
こんにちは!
ハウディonline shop 店長のヨシダです。
私がワインを飲み始めた頃のことを振り返ってみました。
もともとは、お酒を飲むことにほとんど興味がなかったんです。
だから飲むきっかけは、だいたいみんなが通る道でした。
─────────────────────
それでは、ハウディワイン通信 をお送りします!
Vol.22号の内容は、≪きっかけのワインカクテル≫です。
どうぞ最後までお付き合い下さいませ♪
─── ↓ ── ↓ ── ↓ ─────
きっかけ。
ほら、ありますよね、大学生になると、新歓・サークル・打ち上げなどなど銘打った「飲み会」が。
私も多分にもれず、そこからが飲み始めデビュー。
最初はカクテルを飲むようになって。
「カルーアミルク」とか「カシスオレンジ」とか、いわゆる女子の定番。
ただ、その頃はもう、今の会社でアルバイトしてたので、なんとなくワインにも興味はあって。
で、ちょっとこじゃれたお店に行った時、メニューに「ワインカクテル」とあったんです。
物は試し。そう思って初めて頼んだのが「ミモザ」でした。
シャンパンとオレンジジュースのカクテル。
淡いオレンジ色で小さな泡の粒がキラキラとグラスの中を泳いでる。
わぁ、きれいでおいしそう!期待して口に含み、喉を流れるプチプチとした感覚。
そしてその時の正直な感想は、「あんまり甘くないんだ。。。」
ちょっとがっかり…なんて思っているところに、友人からこう言われたんです。
「さすがサキ。ワインカクテル飲めるなんて、なんか大人だね~!」
(そうか、ワインって大人なんだ。なんか誉められてるみたいで気分いいな。)
↑いわゆるお調子者でしかない私。
そこから、「大人」「かっこいい」なんて言われる自分に酔いたくて(やれやれ)、
ワインカクテルをいろいろ楽しむようになり、徐々にワインの味に慣れていきました。
ワインのカクテルって、なんだか名前がカワイイのも魅力。
だって、女性がオーダーするときにも「かわいく」聞こえた方がいいじゃないですか?(ウンウン)
代表的なものだと、
白ワイン&カシスリキュール:「キール」
赤ワイン&ジンジャーエール:「キティ」(サンリオの?(笑))
赤ワイン&レモネード:「アメリカンレモネード」
あ、あとは
シャンパン&カシスリキュール:「キールロワイヤル」(名前が既にゴージャス!)
なんていうものもありますね。
あぁ、カクテルを飲んでいた初々しい頃の自分が懐かしい。
そんな事を考えていたら、あの頃の甘酸っぱい記憶まで蘇って…(゚ー゚;Aアセアセ。
さぁてと、たまには氷いっぱいのワインカクテルでスカッといきますか!(ゴマカシタ!)
ではまた~(^^)/~~~
─────────────────────
◆〔2〕今回のPICKUP
─────────────────────
【やってみよう!ワインカクテル】
おすすめは「アメリカンレモネード」。コレできると結構好評です。
それは、比重の違いで赤と白のきれいな2層になるから!
ところが、意外とみつからないのが「レモネード」。
ということで、めっちゃおいしいレモネードをご紹介。
これを使って、すっきりさわやかな大人のカクテルに、ぜひトライしてみて下さいね。
作り方、できあがり写真はこちらからご覧ください♪→http://goo.gl/JdZe1g