続・掘り出しワインfromスペイン!/宮崎の大地の恵みをボトルに詰めた香月ワインとは?、他|今週のお知らせ2025.1.20版
こんにちハウディ!
今日は大寒。
一年で最も寒さが厳しい日と言われますが、おやおや、名古屋は暖かいです。お住まいの地域はいかがですか?
さて、ここで、耳寄り情報です。
年末にご案内した破格のナチュラルワインを覚えていますか?
ワイナリーとの契約満了のため破格の大放出で 約400本 をご提供したのですが、なんと、半月足らずで完売!
あまりの反響に私たちもびっくりでした!
そんな大反響のお声にお答えして、1月も掘り出しワインをやっちゃいます!
詳細は、【1】PICKUP 今手に入れたいワイン の中にあるのでご確認くださいね。
早い者勝ちです!
【1】PICKUP 今手に入れたいワイン
ワイナリーとの契約満了のため破格の大放出!!!
在庫限りで終売です!
【スペイン|オレンジ】
ボデガス ピガー/オレンジ エル アルダケロ
通常¥5,390のところ¥3,179!
更にWEB会員様は・・・詳細は商品ページでご確認ください。
ワイナリーとの契約満了のため破格の大放出!!!
在庫限りで終売です!
【スペイン|赤】
黒葡萄に少しの白葡萄をブレンドしたジューシーな赤ワイン
ホンツァ/トゥー・マハツ
通常¥2,970のところ¥2,200!
更にWEB会員様は・・・更にWEB会員様は・・・詳細は商品ページでご確認ください。
【オーストリア|白】
サラダなどアペリティフに合わせるのにぴったりなオーストリア産白ワイン
フレッド・ロイマー/グリューナー・ヴェルトリーナー・カンプタール DAC
【オーストリア|白】
蒸した魚料理、アジアン料理、冷製料理に合わせたいオーストリア産のシャープなリースリング
フレッド・ロイマー/リースリング・カンプタール DAC
【フランス|オレンジ】
リンゴの種まわりのほろ苦さと少し高めの酸がアタックにあり
洋梨の豊かな果実味が拡がります!
ドメーヌ・ジュリアン・メイエー/ピノグリ マセラシオン 超限定入荷!
――――――
■スパークリング特集
https://www.how-dy.jp/c/type/sparkling
ドライバーさんは飲めないけど、雰囲気だけでもワインらしく。
■ノンアルコール飲料特集
https://www.how-dy.jp/c/nonalcjuice
「ホンマでっかTV」で紹介されたヘルシー&おいしいスナックも一緒に。
■ティモレ スナックシリーズ
https://www.how-dy.jp/c/foods/temole
この冬ずっと推し!
【ドイツ|白】
本場の冬の風物詩ホットワイン
ハウサーズ/ハウサーズ ビオ グリューワイン ヴァイス(白)
ぜひWEBや店頭で確認してみてくださいね♪
【2】PICKUP 魅力の生産者フカボリ
〇生産者名:香月克公(カツキ ヨシタダ)氏
〇国・地域:日本 宮崎県
〇栽培関連:自社畑では化学肥料、殺虫剤、除草剤を一切使わない
【前書き】
実は、昨年末、この香月ワインズで働いている方がハウディに立ち寄ってくださいました。
ご出身が名古屋だそうで、帰省の折にお越しくださったそう。
元々、彼がハウディに立ち寄ってくださったから始まったお取引きなので、
人の繋がりって有難いですね。
■宮崎の大地の恵みをボトルに詰めたナチュラルワイン■
〇不可能だと思われていたワイン用品種の無農薬栽培を実現
香月ワインズは小量生産の手造りナチュラルワインに力を入れる、家族経営のワイナリーです。香月克公(カツキ ヨシタダ)は、ニュージーランドとドイツでワイン醸造を学び、地元宮崎県で挑戦すると決意し帰国。奇跡のリンゴで知られる木村秋則氏に感銘を受け、2013年に化学肥料、殺虫剤、除草剤を一切使わない持続可能なブドウ栽培を始めました。日本の食用ブドウ栽培のテクニックをヨーロッパのワイン用品種に適合させ、今までこの地域では不可能だと思われていたワイン用品種の無農薬栽培を行っています。
〇生物圏保護区に登録された綾町
綾町には、縄文時代(紀元前14,000年 – 紀元前400年)から人々が暮らしていたと云われていますが、平安時代(西暦967年)に最初に「亜椰駅(あやえき)」が記されています。近年は、「日本で最も美しい村」、「名水100選」、「日本一星の見える町」、農業の取り組みなど、多くの表彰を受けています。綾町は1988年に全国初となる「自然生態系農業の推進に関する条例」を制定しました。綾町の照葉樹林は日本最大級です。地域社会と自然環境との持続可能な共生を築いていくこの町の取り組みは、結果として2012年に生物圏保護区(名称:ユネスコエコパーク)に登録されました。
〇可能な限り自然生態系を維持する農法
錦原台地に広がる香月ワインズの3区画のブドウ畑の土壌は、黒ボク土で構成されており、シャルドネ、メルロー、ピノグリ、ゲヴェルツトラミネール、ブラックオリンピアなどの品種を栽培しています。農薬、除草剤、化学肥料を一切使用しない畑で、多様な野花、野草、ハーブなどの下草を育て、可能な限り自然生態系を維持する農法に取り組んでいます。
〇自重で澱を沈殿、クリアな上澄みを瓶詰め
収穫から、除梗、圧搾、瓶詰は、すべて手作業で行なっています。最高の品質を確保するために、異物や、劣化したブドウの選果を丁寧におこないます。発酵は、ブドウの皮や空気中に存在している野生酵母を使用しています。ワインの清澄作業は、濾過機を使用することなく、自然な重力で澱を沈殿させていき、クリアになったワインの上澄みをとっていきます。この作業を複数回繰り返し瓶詰めとなります。酸化防止剤、清澄剤は使用していません。
******
香月さんのワインが気になる方は【香月ワインズ一覧】ページをご覧ください。
※数量限定なので、売り切れの際はご容赦ください。
【3】公式YouTube
『酸化防止剤無添加ワイン』ラベル表示義務について
https://youtu.be/47KhBiLoBCI
『ノンアルコールワイン』について
https://youtu.be/HWuhcmiYj_k
【4】読みもの
■底抜けに人懐っこいスペイン人が生み出す自然派ワインで乾杯|アルタビン来日ワイン会開催報告
■巷で話題のヴィーガン・ワイン。いったいどんなものを指すの?
「こんなワインが欲しい」
「どういうワインを選んだらいいかわからないから相談に乗ってほしい」
「母の日や父の日の贈り物をいくつか推薦してほしい」
などなど、個別のご相談にもお答えします。
お気軽にお問合せ窓口をご活用ください♪
WEBお問合せ窓口
https://www.how-dy.jp/f/contact
LINEもメッセージ受付できます
https://line.me/R/ti/p/%40vvm8341h