【アウトレット】高級なソノマのソーヴィニヨン白が破格で登場!/ハンガリーワインが魅力的!/ワイン用語「垂直」「水平」とは?、等|今週のお知らせ2025.3.17版
こんにちハウディ!
桜の木の芽が今にも開きそうな名古屋です。お住まいの地域はいかがですか?
春は卒業、転勤、異動、引っ越しなど環境の変化が多い季節ですね。
お祝いや手土産などでお困りの際は、ぜひハウディも覗いてみてくださいね。
【1】PICKUP 今手に入れたいワイン

【アメリカ|白】【アウトレット】【サステナブルなワイン】
会員様に感謝の想いを込めて破格の大放出!!!
マタンザス・クリーク/ソーヴィニヨン・ブラン

【ハンガリー|赤】
熟したプラム、チョーキーな香りに、味わいはラズベリーコンポート!
グラン・ヴァン・ド・バーナグ/ミックスド・フィーリングス

【ハンガリー|白】
完熟したブドウのエキスを感じますが全体的には軽やかで昆布だしのような旨味がたっぷり感じられる!
グラン・ヴァン・ド・バーナグ/ディスコ

【フランス|微発泡 白】
シャルドネのフルーティーさを楽しめる気取らないペットナット!
ルドヴィック・シャンソン/サン パーニュ

【フランス|オレンジ】
バラの香り漂うシローズ、独自の醸造法
クリスチャン ビネール/シローズ 19&20&21&22&23
ぜひWEBや店頭で確認してみてくださいね♪
【2】お客様からのご質問にお答えコーナー
実店舗、WEBショップ共に、日々の営業の中でお客様から色々な質問をいただきます。その内容を皆さんにも共有する事で、少しでも疑問や不安が解消されればと思い、Q&Aをご紹介するコーナーを試験的に設けてみようと思います。
■お問い合わせ内容■
先日のワイン会で垂直とか水平という言葉を聞いたのですが、どういうことなのか教えていただく事は出来ますか?
よろしくお願いします。
■ご回答■
いつもありがとうございます。
ワインに「垂直」や「水平」と言われるとなんだか物理のようですね。
実際、ワイン業界の用語として使われていて、「垂直試飲」「水平試飲」と言います。
「垂直試飲」とは、
・同じ生産者
・同じ銘柄
を主軸として
・異なる生産年
を比較する事を言います。
これをすることで、年ごとの気候や天候、土壌の違いや貯蔵環境などが
ワインにどのような影響を与えるのかを考察することができます。
「水平試飲」とは、
・同じ生産年
を主軸として
・異なる生産者
・異なる畑
・異なるブドウ品種
などを比較する事を言います。
これをすることで、同じ生産年のワインが異なる土地や製造方法などでどのように表現されるかを楽しむことができます。
そうなのですね。わかりやすいです。
「垂直試飲」の楽しみは・・・
例えば、特定の年に暑い夏があった場合、その年のワインはフルボディで
濃厚な味わいになるかもしれません。
また、新しい生産年から始めて、熟成したワインを飲むことで、
熟成期間が長くなる事でどのように変化したのかを体験できます。
ワインの生産年にはその年の歴史的背景や出来事が反映されていることもあります。
その年にどんな気候があったか、どんな農作業が行われたかを知ることで、
ワインに対する理解が深まります。
「水平試飲」の楽しみは・・・
例えば、同じ年に作られたシャルドネを2つの異なるワイナリーで飲み比べると、
その土地や製造方法がどれほどワインに影響を与えるのかがわかります。
また、同じ生産年でも、ワイナリーごとにワインの作り方や味わいに違いがあります。
どのワイナリーがフレンチオークを使ったり、どのワイナリーがマセラシオンを長くしたりするか
といった違いを比較することで、ワインの製造技術や哲学を知ることができます。
まとめると、
垂直試飲は「ワインの進化」や「年ごとの違い」を楽しむもので、
水平試飲は「異なるアプローチや土壌が生み出す違い」を比較することを目的としていると言えます。
それぞれに独自の魅力があり、どちらも興味深い体験になると思います。
ご回答につきましては、以上となります。
いかがでしょうか?
とりわけ「垂直試飲」は、生産者やソムリエ等が年ごとの変化を認識するために行っています。
これらを参考に、パーティーや愛好家同士が集まる時にゲーム感覚で楽しむのも良いかもしれません(^-^)。
ご回答がお役に立てれば幸いです。
【3】公式YouTube
『酸化防止剤無添加ワイン』ラベル表示義務について
https://youtu.be/47KhBiLoBCI
『ノンアルコールワイン』について
https://youtu.be/HWuhcmiYj_k
【4】読みもの
■底抜けに人懐っこいスペイン人が生み出す自然派ワインで乾杯|アルタビン来日ワイン会開催報告
■巷で話題のヴィーガン・ワイン。いったいどんなものを指すの?
「こんなワインが欲しい」
「どういうワインを選んだらいいかわからないから相談に乗ってほしい」
「母の日や父の日の贈り物をいくつか推薦してほしい」
などなど、個別のご相談にもお答えします。
お気軽にお問合せ窓口をご活用ください♪
WEBお問合せ窓口
https://www.how-dy.jp/f/contact
LINEもメッセージ受付できます
https://line.me/R/ti/p/%40vvm8341h